参加者の感想

フォローアップ部会TOP  >  交流会  >  参加者の感想

2024年/交流会

  • 子供を授かるまでの経緯はそれぞれですが、みなさん似たような悩みや心配を抱えています。
    参加することで心配は小さくなり、子供を授かれた喜びが大きくなると思います。
  • 1年間で1番子供の事をじっくり考えられる場として自分は交流会を活用してます。
  • 毎年参加することを楽しくしています。初めは少し緊張しましたが、スタッフの方も親切丁寧で、すぐに打ち解けられる環境です。是非一緒に楽しみましょー🎵
  • 来るまではハードルが高いですが、来たら拍子抜けするぐらい楽しい場が待っていると思います。
    提供について話せる相手がいるだけで心強いですし、子供について考える良い日になると思います。
  • 出産に対するひとつの選択肢として、JISARTを知ってもらいたいと思いました。
  • 不安なこと心配なこと、少しでも気にかかることがあれば一度参加してみても良いと思います。堅苦しい場所ではなく、とても温かい場所です。
  • 明るく楽しく意見交換のできる場です。あまり堅く考えずにご参加されるとよいと思います。新たな発見があると思います。
  • 去年から参加させて頂いています。同じ境遇の方達のお話しを伺う事ができ、とても貴重な時間になっています。自分自身の振り返りにもなったり、悩みを共有できて私にとって大事な機会で楽しみにもなって、とても有り難い場になっております。
  • 参加しないと損しますよ
  • 初めて参加させて頂きましたが、アットホームな雰囲気で緊張することなく、フランクに皆さんと意見交換をすることができ大変実りの多い時間でした。告知についてなど少しでも不安のある方は一度参加して先輩方のリアルなお話を聞くときっと安心できると思います。
  • 今年も交流会を開催していただき、ありがとうございます。
    毎年のことながら、治療していた当時の気持ちや、出産、育児、告知をした時など、たくさんの場面での気持ちが蘇ってきて、この交流会は振り返る良い機会になっています。
    今年すごく感じたのは、子供が存在していることへの感謝、周りの方々への感謝、一番の理解者である夫への感謝です。たくさんの方々の想いがあって母になれたことに改めて感謝しています。
    そして、自分自身が不妊原因と分かった時の絶望から、今日に至るまでの頑張りを思うと自分への労いもしてあげないとなあと思いました。
    また、交流会を重ねるごとに視点が親側の告知への不安だけではなく、子供同志の関わり合いや、子供側の気持ちの理解など、今までよりも深く、濃く、掘り下げていけたら尚良いことではないかと思いました。
    今後も治療の普及によって、悩んでいる方が幸せになれますよう祈っております。
    また来年も笑顔でみなさまにお会いできたらいいなと思います。
    本日は本当にありがとうございました。