シンポジウム・部門別教育セミナー

HOME シンポジウム・部門別教育セミナー  >  第22回JISARTシンポジウム

第22回JISARTシンポジウム

2025.06.26

2025年6月8日(日)に、JRゲートタワーカンファレンス(愛知県名古屋市)にて、『第22回JISARTシンポジウム』を開催いたしました。

今回のシンポジウムでは、「10年後のJISARTを見据えて」をテーマに開催いたしました。3つの特別講演では、JISARTFounderの一人であり、生殖医療にホリスティック医療の概念を提唱した第一人者である森本義晴先生、医療法人顧問で経験が豊富な弁護士の横井盛也先生、また、AIやデータサイエンスを専門とする㈱リベルクラフトCEOの三好大悟様の3名のプロフェッショナルの方々による貴重なご講演が行われ、その後のシンポジウムでは、JISART5部門の各代表者6名が各部門から見た「10年後のJISARTを見据えて」をテーマにお話しいただきました。途中には大会長 古井憲司 先生のご提供で岐阜県・愛知県の銘菓が豪華に並ぶ2回のコーヒーブレイクも実施し、知見を深める機会として、また他施設・他部門の皆様との有意義な情報交換・交流の場ともなりました。

 

開催概要

テーマ
10年後のJISARTを見据えて
会長
古井 憲司(クリニックママ)
日時
2025年6月8日(日)09時50分~16時00分
会場
JRゲートタワーカンファレンス(愛知県名古屋市)

プログラム

特別講演Ⅰ

生殖医療におけるホリスティック医療の意義

座長:絹谷 正之(絹谷産婦人科 院長)
演者:森本 義晴(IVF JAPAN CEO)
特別講演Ⅱ

医事紛争の法的責任と難しい患者の対応

座長:森本 義晴(IVF JAPAN CEO)
演者:横井 盛也(横井盛也法律事務所 弁護士)
特別講演Ⅲ

生成AIが切り拓く医療の未来~不妊治療を中心に広がるデジタルケアの新潮流~

座長:古井 憲司(クリニックママ)
演者:三好 大悟(株式会社リベルクラフト 代表取締役)
シンポジウム

10年後のJISARTを見据えて

座長:福田 愛作(IVF大阪クリニック 院長)
   神谷 博文(神谷レディースクリニック 理事長)
演者:渡邉 浩彦(醍醐渡辺クリニック 院長 医師部門)
   三宅 貴仁(三宅医院 院長 医師部門)
   平田 麗(岡山二人クリニック 培養部門)
   村上 貴美子(蔵本ウイメンズクリニック 看護部門)
   村上 典子(京野アートクリニック仙台 医療事務部門)
   橋本 知子(IVFなんばクリニック 心理部門)

当日の様子

◆特別講演にご登壇いただいた、三好大悟様(株式会社リベルクラフト代表取締役)の登壇レポート記事 ⇒JISART主催の「第22回JISARTシンポジウム」にて、弊社代表が登壇しました (株式会社リベルクラフトのサイトに遷移します) 第22回JISARTシンポジウムプログラム

過去のシンポジウム

過去の部門別教育セミナー

過去の生殖医療フォーラム