2016年5月29日(日)に、岡山県医師会館(岡山市)にて、『第14回JISARTシンポジウム 情報共有と管理』を開催いたしました。
教育講演Ⅰ | ネット書込みの問題点と対策(ネットいじめと母親の役割)座長:絹谷正之(絹谷産婦人科 院長)
演者:小西 直人(ボールトゥウィン・ピットクルーホールディングス株式会社 代表取締役社長) |
教育講演Ⅱ | インフラ産業への脅威とセキュリティ保護(企業のデータは、どう狙われ、どう保護しているのか?)座長:渡邉 浩彦(醍醐渡辺クリニック 院長)
演者:安延 申(SGシステム株式会社 代表取締役社長) |
教育講演Ⅲ | データ活用とプライバシー・セキュリティの両立に向けて座長:向田 哲規(広島HARTクリニック 院長)
演者:楠 正憲(ヤフー株式会社 CISO Board・内閣官房 政府CIO補佐官・番号制度推進管理補佐官) |
シンポジウム | 情報共有と管理座長:見尾 保幸(ミオ・ファティリティ・クリニック 院長)
蔵本 武志(蔵本ウイメンズクリニック 院長) 「ディスプレイモバイルなどを用いた職員間情報伝達システム」 ― 詠田 由美(アイブイエフ詠田クリニック 院長) 「データベースを利用した院内ネットワークの実際」 ― 苔口 昭次(英ウィメンズクリニック 院長) 「電話システムを用いたコミュニケーション」 ― 中岡 義晴(IVFなんばクリニック 院長) 「院内IT化とサイネージによる情報共有」 ― 神谷 博文(神谷レディースクリニック 院長) 「クラウド応用システム」 ― 羽原 俊宏(岡山二人クリニック 院長) 【総合討論】 Q1)患者への情報提供 Q2)患者の要望把握 Q3)職員情報共有 Q4)組織情報管理 |