2014 第2回JISART生殖医療フォーラム
JISART生殖医療フォーラムが2014年9月6日(土)~9月7日(日)に開催されました。6日は、渋谷区医師会 会場にてJISART理事長講演、会員施設長によるテーマ別講演、7日は5施設(木場公園クリニック・京野アートクリニック高輪・高橋ウイメンズクリニック・はらメディカルクリニック・ファティリティクリニック東京)にて会員施設見学・実習を実施し、盛況裡にフォーラムを終了致しました。
開催概要
- 名称
- 未来を担う若手医師のための生殖医療フォーラム
- 会期
- 2014年9月6日(土)-7日(日)
- 会場
- ◇渋谷医師会会議室
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21
渋谷区文化総合センター大和田9F
Tel 03-3462-2200
◇木場公園クリニック
〒135-0042 東京都江東区木場2-17-13 亀井ビル2F
Tel 03-5245-4122
◇京野アートクリニック高輪
〒108-0074 東京都港区高輪3-13-1 高輪コート5F
Tel 03-6408-4124
◇高橋ウイメンズクリニック
〒260-0027 千葉市中央区新田町23-15 K-16ビル2F
Tel 043-243-8024
◇はらメディカルクリニック
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-15-10 北参道ヒルズ
Tel 0570-064-195
◇ファティリティクリニック東京
〒150-0011 東京都渋谷区東3-13-11 フロンティア恵比寿1F
Tel 03-3406-6868
- 主催
- JISART(日本生殖補助医療標準化機関)
- 対象
- 卒後5年程度の医師及び研修医及び医学生
- 参加予定者数
- 約20名
- プログラム
- 理事長講演、JISART会員講演、施設見学、実習
※7日(日)は4~5名ずつ上記5施設に分かれての実習となります。
プログラム
9月6日(土) |
|
13:00 |
受付開始
|
14:00~14:10 |
オリエンテーション
|
14:10~14:50 |
JISART理事長講演
|
15:00~19:00 |
テーマ別講演
・不妊症総論(AIHを含む)
・ART総論(AMH、女性の加齢を含む)
・ARTにおける調節卵巣刺激法
(自然周期、刺激周期のメリットとデメリット)
・ARTの実際
・男性不妊症の診断と治療(MD-TESEを含む)
・非配偶者間生殖医療の現況
・生殖医学の新展開―基礎から臨床へ
|
19:00~21:00 |
懇親会
|
9月7日(日) |
|
9:00~15:00 |
JISART会員施設の見学と実習
・ART症例呈示
・ARTにおけるリスクマネージメントとクオリティマネージメント
・調節卵巣刺激
・採卵、胚移植
・精液検査と精子調整
・IVFラボワーク
(卵子、胚のハンドリング、ICSI実技・胚凍結、融解実技を含む)
・その他、最後に質疑応答
|
当日の様子
-
理事長講演
-
テーマ別講演
-
実習風景
-
実習風景
-
実習風景
-
実習風景
過去のシンポジウム
過去の部門別教育セミナー
過去の生殖医療フォーラム